子宮内膜症でお困りのあなたへ
こんなお悩みはありませんか?
- 生理痛が今まで以上に酷くなった
- 生理痛が酷く仕事や学校に行けない
- 月経期間以外でも腰痛や下腹部痛が続き不安
- 経血量が異常に増えた
- 子供が欲しいのに不妊の原因が子宮内膜症だと言われ諦めている
- 手術を進められたが避けたい
- 薬を処方されたがいつまで飲み続ければいいか分からない
どういう症状か
子宮内膜症とは、子宮の内側の壁を覆っている「子宮内膜」に似た組織が、子宮の内側以外の部位に発生することを言います。
月経時に子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンという痛みの原因物質が子宮内膜症がある部分からも出血するため生理痛がひどくなります。
子宮内膜症は良性の病気のため命に関わることはほぼありません。一般的には月経時に血液が腹腔内に逆流する現象が深く関わってくると言われています。それにより周囲の組織に癒着することや炎症を起こすことにより、月経期間以外にも生理痛のような症状が現れたり、月経時の痛みが酷くなります。また、子宮内膜症が進行すると卵管の閉鎖が起こるため不妊の原因となリます。
一般的な治療方法としては、
- 薬物療法
- 手術。妊娠を希望されている方は病巢だけを取り除き、妊娠を望まない方は子宮や卵管、卵巣をも摘出する場合もあります。
原因
子宮内膜症は、内膜に似た組織が本来とは別の部位に発生してしまう症状です。そこには、子宮内膜を厚くするためのエストロゲンというホルモンの影響が考えられます。
子宮内膜は、受精卵が育つベッドのようなもので、厚くてふかふかの状態になることが重要です。その為、卵巣から排卵された卵子を受け入れる為に、エストロゲン(卵胞ホルモン)が分泌され内膜を厚くします。
受精が起こらなければ子宮内膜は役割が無くなるので、自然とはがれ落ち経血として排出されます。エストロゲンもこのタイミングで減少し、次の排卵期まで分泌が抑制されます。
しかし、ここでエストロゲンの分泌が落ち着かず、優勢なままで時間が経つと、子宮の内側意外にもエストロゲンの影響で内膜に似た組織が育ってしまうのです。
つまり、エストロゲンの分泌のリズムが乱れて過剰に分泌されることにより、子宮内膜症となるのです。
当院での改善方法
子宮内膜症の改善には、エストロゲンを含めた女性ホルモンのバランスを整える必要があります。その為に、HPA軸と呼ばれる脳と副腎の連携が不可欠です。
HPA軸の改善は、骨格のゆがみと自律神経を整えることから始まります。
まず、骨格のゆがみを整えることで、ホルモンの司令塔である副腎がきちんと働ける土台を作ります。特に骨盤が傾いていなくて、きちんと上半身を支えられるように安定させることで、副腎へ掛かる負担が軽減されます。
骨格が整ったら、自律神経の調整に入ります。
自律神経は身体の色々な働きに関係しているので、自律神経を整えるとホルモンバランスだけでなく、睡眠や呼吸、内臓機能まで改善されていきます。
骨格、自律神経が整うことでHPA軸が連携できるようになり女性ホルモンのバランスが落ち着いてきます。エストロゲンの分泌が正常なリズムになれば、子宮内膜症が改善されていきます。
メッセージ
子宮内膜症があることで、生理痛や生理不順、不妊といった女性にとっては深刻な悩みが発生します。
薬で症状を抑えるだけでは根本的には変わりません。
一生、薬を飲み続けて、毎月不調が続く生活は送りたくないですよね。
本当に問題になっているホルモンのバランスを整え、これからの人生を快適に過ごせるようにサポートいたしますので、お悩みの方は遠慮なくご相談くださいませ。